13:15 - 13:45Room 3
データを活用することで顧客との関係性をどのように構築するのか?
2つの注力テーマ「継続的な新規顧客獲得」と「既存顧客のLTV最大化」をもとに、クラブツーリズムは顧客との関係性をどのように築いているのか。本セッションでは、クラブツーリズムのUX向上を叶えるため、トランスコスモスが提案したデータ活用による取組みを事例から紹介します。マーケティング戦略として今後もUX向上は重要です。企業のビジネステーマを顧客体験に繋げるメソッドを紐解き、その要素を明らかにします。
岸本 麻里 氏
クラブツーリズム株式会社
マーケティング本部 顧客戦略部 課長
2015年中途でクラブツーリズムに入社。
バス領域のWEB販売を担当し、サイト運用、プロモーション運用など幅広い業務を担当。
2019年以降は同社WEBサイトの運営統括を行い、顧客のUX向上に向けて改善施策を実施。
同年のKARTE導入以降はKARTEを活用した施策統括も行う。
現在はWEBサイトの運営からシステム領域、また各種ツールの運用に至るまで幅広い業務領域の統括を行い、UXの向上に邁進している。
藤木 幸大 氏
トランスコスモス株式会社
DM・EC・CC統括CX事業統括DI事業本部DMC第2統括部DMC3部 課長
トランスコスモスに2012年入社。エンジニアとしてクラブツーリズム様のサイト運用業務を中心に各種ソリューションの導入プロジェクトにも参画。
運用設計や、業務効率化を得意としており、KARTEにおいては、要件定義から施策の設計、フィジビリティの確認までテクニカル全般を担当している。
住澤 優奈 氏
トランスコスモス株式会社
DM・EC・CC統括CX事業統括DI事業本部DMC第2統括部DMC3部 マネジャー(DX)
2016年にトランスコスモスに入社。クラブツーリズム案件ではコンテンツ制作・サイト運用、サブスクサイト「クラブツーリズムPASS」改修、UI/UX改善、スマホ改善などを担当。マネージャー業務に従事し、チームの効率向上を推進。顧客体験の向上を目指し、データ活用に取り組んでいる。
佐藤 央(モデレーター)
株式会社プレイド
Customer Success Team Head of CS
ベンチャー企業にてデジタルマーケティング支援部門を運営し、数多くの業界・企業を支援。IPOを経た後、2022年よりプレイドへ参画。
プレイドではカスタマーサクセス部門長として、お客様の事業課題の解決に向き合い、ユーザ体験構築・マーケティング支援に従事しつつ、プレイド内の組織設計、新たな事業領域の拡大を担当。
日時 | 2025.7.24(木) 10:00 - 20:00(Open 9:30) |
---|---|
会場 | 東京ミッドタウンホール(六本木駅直結) |
開催形式 | 現地会場限定 ※申込者限定アーカイブ配信あり |
参加費 | 無料 / 事前登録制 |
主催 | 株式会社プレイド |
参加方法 | 現地会場でのイベント参加を希望される方は、お申し込み後に自動送信されるメールから、参加予定セッションの事前登録が必要です。後日アーカイブ配信視聴を希望される方は、イベント終了後にアーカイブ配信の資料URLをお送りいたします。(※現地会場参加の方も後日アーカイブ配信がご視聴いただけます) |
注意事項 | 現地会場参加の定員を超えた場合、会場の収容人数の都合で大変恐れ入りますが、抽選をさせていただく場合がございます。 セッション内容やタイムテーブルは変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。 |
開催概要資料 | 出張申請などにPDFの開催概要が必要な方は以下のリンクよりダウンロードいただけます。(PDFファイルが開きます) < 開催概要資料をダウンロードする > |
下記フォームにご入力ください。
フォームの送信後、入力いただいたメールアドレス宛に開催情報をお送りします。